 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
MICで職場体験 (8月1日、6日)
(R1中学生チャレンジプロジェクト ポイント対象事業) |
まつやま国際交流センターってどんなところ?どんな仕事をしているの?!今回は中学生チャレンジプロジェクトでの職場体験として、まつやま国際交流センターのお仕事を体験してもらいました! |
 |
最初はプレゼンテーションで、MICのお仕事について紹介がありました。
MICのお仕事はどんなものがあるのか、どうして必要なのかについて
考えながらお話を聞きました。
その中で、私達の生活が世界と密接な関わりがあること
世界とのつながりがあるからこそ、私達は生活が出来るということを学びました。
|
|
両日共に、日本語教室の見学をしました。
いつもの国語の授業とは少し違う、外国語としての
日本語の授業をみなさん真剣に聞いていました。
実際に学んでいる外国人の方と交流もさせて頂きました。
|


|
その後は、皆でやさしい日本語について学びました。
やさしい日本語とは、難しい表現を使わずに簡単な単語を使って、誰にでもわかりやすいように表現した日本語です。
日本語を学習している外国人だけでなく、小さな子供や、高齢者、障がいを持つ人にも、やさしい日本語はとても役立ちます。
相手にわかってもらうにはどうしたらいいのか。
コミュニケーションについても、学ぶことが出来ました。 |
参加されたみなさんお疲れ様でした!
今日の職場体験をきっかけにいろんな職業について
考えてみてくださいね。 |
|
まつやま国際交流センターではいろいろな国を知るためのイベントや情報を発信しています。
書籍コーナーもありますので、皆さまぜひご活用ください!
|
平成30年度中学生チャレンジプロジェクトの詳細については こちら をご覧ください。 |
|
|
|
|
Page Top |
|
|
|
|
|
チャレンジプロジェクトポイント対象事業一覧 |
令和元年度開催済事業一覧 |
Copyright (c) 2000- Matsuyama International Center. All rights reserved. |
|
|