 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
MICで職場体験 (7月25日)
(H25中学生チャレンジプロジェクト ポイント対象事業) |
まつやま国際交流センターってどんなところ?どんな仕事をしているの?!今回はそんな疑問にお答えし、センター内での業務内容や日本語クラスをご紹介します。みんなで一緒に体験してみましょう。
|

 |
現在松山市には約2700人の外国人が暮らしています。どこの国の人が多く、松山で何をしているの?意外と知らないことはたくさんありますが、外国人と仲良く暮らすために私たちにできることって何があるのかな?こうした内容も含めてまつやま国際交流センターでの業務についてお話を聞いてもらいました。
説明を聞いた後は実際に「外国人のための日本語教室」の見学です。普段私たちが無意識に使っている日本語を外国語として勉強している外国人の姿を見て、あらためて日本語の難しさを知りました。
最後は「やさしい日本語」を使って、実際に外国人向けのメールを作成してもらう作業です。夏休み中のイベントや防災についてのお知らせの案内です。普段使っている日本語を、やさしく簡単な表現に直すのは意外に難しいことなんだということを実感しました。
みんなに作ってもらったメールは近々外国人に配信予定です! お楽しみに♪
職場体験は今後2~3回を予定しています。
次回の日程や詳細については、またメール等でお知らせいたします。
|
|
まつやま国際交流センターではいろいろな国を知るためのイベントや情報を発信しています。
書籍コーナーもありますので、皆さまぜひご活用ください!
|
平成25年度中学生チャレンジプロジェクトの詳細については こちら をご覧ください。 |
|
|
|
|
Page Top |
|
|
|
|
|
チャレンジプロジェクトポイント対象事業一覧 |
平成25年度開催済事業一覧 |
Copyright (c) 2000- Matsuyama International Center. All rights reserved. |
|
|