外国語 de おしゃべり (ジュニア編・英語)  (9月11日)

 今年4月より一般を対象に開始した「外国語deおしゃべり(中国語・韓国語・英語)」ですが、このたび、中学生を対象に「外国語deおしゃべり(ジュニア編・英語)」を開催しました。
まずは、今回のゲストスピーカーの紹介です。今日はアイルランド・アメリカ・ガーナ・スリランカ・ドイツ・マラウィの出身のみなさんが参加してくれました。とてもグローバルなメンバーです。さまざまな国の英語といろいろな国の事が聞けました。ゲスト紹介の順番をじゃんけんで決める時はもちろん「ロック・シザーズ・ペーパー」!!英語のじゃんけんを生で見ました。
最初に、みんなの緊張をほぐすためにグループ作りゲーム!さて、この絵の動物の単語は、アルファベット何文字かな?文字数と同じ人数のグループを作ります。馬はえ~と、英語でなんだったっけ?アルファベット何文字?
連想ゲームでは、ゲストスピーカーに分かるように、絵に描かれているもののヒントを出して当ててもらいました。中々分かりやすく伝えるのが難しかったです。正解の後、ゲストならどのように表現するかを教えてもらい、勉強になりました。なるほど、そういう風に言えば分かりやすいですね、と難しく考えなくてもいい事に気づきました。
ゲームなどを通じて英語をたくさん話し、みんなたくさん盛り上がりました。ボルテージはMAX状態。生の英語をたくさん聞いて、英語をたくさん!?話した90分は、あっという間に終わりました。最後に、みんなでフライブルクから贈られたブドウから作った「ソラリス」ジュースを飲んだけど、甘くて美味しかったです。また、英語で話すイベントに参加したいと思いました。

今回の外国語 de おしゃべり(ジュニア編・英語)は、中学生チャレンジプロジェクトのポイント対象事業として実施しました。

中学生チャレンジプロジェクトの詳細については こちら へ
Page Top
トップページ 中学生チャレンジプロジェクト
Copyright (c) 2000- Matsuyama International Center. All rights reserved.