国際交流サロン「ハワイ文化ショーケース」(2025年7月6日)
昨年に引き続き、ハワイ大学からのEPIC(愛媛県国際交流協会)インターン生、アリーさんとジェフリーさんにお越しいただきました。

ALOHA~🌺
たくさんの方にお集まりいただき、観光地として知っているハワイではなく、もっと深い"HAWAII"の伝統や文化をお二人にご紹介いただきました。


Q&Aの間は、ハワイで人気のトロピカルなアイスティー "プランテーションティー" とアリーさん、ジェフリーさんからいただいたハワイ土産No.1!"Honolulu Cookie"をみなさんでいただきました。

<ハワイの物価について>
参加者のみなさんの関心が一番高かったのは、物価についてです。
アリーさんもジェフリーさんもハワイ生まれではないので、他の州や国と比較して話してくださいました。
ラーメンは、安い店であれば1500円くらいだけど、普通は3000円くらいするとのことです!


<Hulaについて>
一般的に皆さんが知っているHulaは、ただの踊りではなく自然への感謝や祈りを込めて踊る神聖で伝統的な踊りであることを教えていただきました。
ハワイの人が大切にしてきたHulaは、一時期禁止されていた歴史もあるのだとか・・・
今では、国内外問わずフラダンスを習い事にされている方もいらっしゃいます。

<ハワイ語について>
皆さんもご存知の"Aloha"(こんにちは)は、よく使われる言葉ですよね。
ハワイ諸島で話される言語で、英語とともに公用語になっているハワイ語は、ネイティブハワイアンが話していた言語だそうです。
"Mahalo"(ありがとう)や"Ohana"(家族)など素敵なサウンドの言葉があります。

<アクティビティ>
みんなでHulaを踊りました。
中腰の姿勢を維持したままのムーブや手を動かしながらのしなやかなステップは、とても難しく・・・
参加者の皆さんは、一生懸命音に合わせて楽しみました♪

最後に参加者の一部の方と写真撮影をしました。
レイを付けてHawaii気分を味わいました。
ご参加いただきました皆さま、Mahalo!


 

まつやま国際交流センター(MIC)では、不定期に国際交流サロンを開催しています。
随時ホームページやフェイスブック等でご案内しておりますので、次回をお楽しみに!

                                                               Page Top

トップページ                              2025年度(令和7年度)開催済事業
Copyright (c) 2000- Matsuyama International Center. All rights reserved.