国際交流市民ボランティア入門講座(2022年10月16日・23日)
これから国際交流ボランティア活動を開始しようと思っている参加者40名がコムズ大会議室に集まり、講義やワークショップを通して初めの一歩を踏み出しました。

  <第1回>(2022年10月16日)
毎年恒例の2回連続のこの講座、今年は少し趣向を変えて第1回目(10月16日)は外国人市民を複数お迎えして、直接ワークショップに入っていただきました。

本日お集まりいただいた外国人市民は今年立ち上げられたグループ「ゆい・YUI・結」のみなさんです。
共に生きる豊かな共生社会を目指し、経験をもとにいろいろな問題に取り組んでおられる方々です。
 

本日のイベントの流れは、

  1)松山市の外国人状況を統計で紹介
  2)外国人市民の悩みをYouTubeで視聴
  3)グループ内で話し合い
  4)話し合ったことを発表し、全員で共有   でした。

ボランティアに求めるもの、何を期待するか、自分たちの悩みなどを日本人とともに考え、グループで真剣に解決法を見出していました。

 

外国人が必要な情報に簡便にアクセスできる方法をもっと充実させるべきであるというのが多くの意見でした。
検討課題と共に、日本人参加者も自分に何ができるか考えさせられた有意義な講座となりました。

  <第2回>(2022年10月23日)

16日に続き、翌週23日(日)に国際交流ボランティア入門講座の二回目を開催しました。

今回参加の国際交流活動団体は14団体、パンフレットブースへの設置が4団体の計18団体、とてもにぎやかな開催となりました。

 
1団体の活動紹介の持ち時間は5分、そんな短時間ではとても紹介しきれないのは重々承知なのですが、活動団体のブーイングをよそに、容赦ない時間オーバーのベルを鳴らさなければならないスタッフ。(冷や汗)
申し訳ない気持ちいっぱいで紹介時間を終了させ、残り40分ほどで各ブースを巡っていくガイダンスタイム開始。
 

今年の参加者は興味のある団体だけでなく、積極的にブースを巡りました!その結果、イベント終了時間のアナウンスを何度もお願いせねばならないほどで、みなさんの意欲をビンビン伝わってきました。

次回は発表方法や時間などの改善をして参加者をお迎えしたいと思います。


まつやま国際交流センターでは、地域に住む外国人がお困りの際、サポートしてくださる
ボランティアの登録制度「外国人オタスケマン」を設けています。
皆さんもぜひ登録して、在住外国人の方々をサポートしませんか。
興味をもたれた方は、 こちら をご覧下さい。
Page Top
2021年度(令和3年度)開催済事業一覧 外国人オタスケマン
Copyright (c) 2000- Matsuyama International Center. All right reserved.